株式会社真浄葬祭のご近所にあるホームセンターは朝7時から会いています。
仕事師の職人さんたちは助かるでしょうね〜そんな職人に混じって材木と木ネジを探してウロウロ。
その横には24時間スーパーもあるのでお昼のお弁当も…便利になったものです。
故人様と最後の旅行ができる貸切り家族葬斎場
株式会社真浄葬祭のご近所にあるホームセンターは朝7時から会いています。
仕事師の職人さんたちは助かるでしょうね〜そんな職人に混じって材木と木ネジを探してウロウロ。
その横には24時間スーパーもあるのでお昼のお弁当も…便利になったものです。
ここだけの家族葬Tsumugi〜つむぎ〜の仕事終わりはダイソンで自動お掃除。
翌朝はホールのみ綺麗な状態です。
今日はどんど焼のお手伝い。
会社のしめ縄もお願いしてます。
ここだけの家族葬Tsumugi〜つむぎ〜は既にオープンしていましたが、ようやくチラシの配布が始まりました。
オペレーションも板に付いてきましたが多少安定していない箇所ありで今日からテコ入れ!
機械相手なのでほんと苦手です。
某メディア様に取材のお願いをしてようやくやりとりが始まりました。
内容や企画はこれからですが何とか2社目のメディアさんとなるか…と言ったところ。
取材対象は勿論ここだけの家族葬Tsumugi〜つむぎ〜です。
第6波も来ているのでタイムリーなのかな?
今年も株式会社真浄葬祭ではウォーミングアップキャンペーンを行います。
昨年から始まったキャンペーンは今年もやります。
何かというと入社前にアルバイトでウォーミングアップしましょうという内容。
コロナも第6波が始まり卒業旅行なども中止の流れだと思いますので早めに慣れていきませんか?的なことですよ。
中間市に新しい葬儀場が出店してきたようです。
人口は42000人ほどにこれで5社目ということです。
昔はコンサルで2万人で1社って聴いたことがあったのですが中間市も戦いが激化して来ました。
しかし葬儀社はお客様が選ぶ時代…しっかりお客様に選んでいただけるよう今年も頑張ります。
最近スーツで大工作業を行なっていることもあり汚れてしまって新春初売りとやらでスーツ屋さんへ。
真浄葬祭ではジャケットなど支給品があるのでスーツを買うこともなくなったのですが普段着用と礼服を。
ちなみに最近の礼服ってジャケット後ろの切れ目が入っているものが多いいんだとか。
礼服って入ってないのが当たり前だと思っていたけどね。
先日新年の挨拶回りの後メモリールームのテーブルが欲しくて東京インテリアさんへ行ってみました。
結局メモリールームではなく 家族みんなの別荘空間 響乃荘のダイニングテーブルを購入しました。
8人掛けの大きなテーブル。
正月の期間にお生花スタンドの名札が足りなくて大騒動しましたもので、本日追加で20本分。
これ以上は新人が入るまで外注です。