今日は商工会議所の勉強会で経理部3名参加。
真浄葬祭の鉄板ルール「最前列参加」なので頑張って今後の流れを覚えてもらっています。
故人様と最後の旅行ができる貸切り家族葬斎場
今日は商工会議所の勉強会で経理部3名参加。
真浄葬祭の鉄板ルール「最前列参加」なので頑張って今後の流れを覚えてもらっています。
残るところ後2年の商工会議所青年部の会議後の打ち上げ。
今日は近くの天竺さんにお邪魔しております。
生前中大変お世話になった商工会議所の先輩が引き合わせてくれたコンサルタント。
5年の長丁場でお世話になる事になりました。
今日は名古屋大阪をうろうろの予定。
定番のお弁様ですが中にトレーが入って箱の底をゴシゴシしなくてよくなってます。
今日は昼間の長距離搬送。
大村湾での一コマ。
こう見えて新人さんです。
ようやく心響の祭壇も移動が終わり倉庫で眠っていたnew祭壇を戦線投入。
この後は幕張の勉強も兼ねて新人さんとお勉強。
今日は生花部として学びの多い時間を過ごさせていただきました。
技術だけではなく特にお花の手入れや新商材も色々と勉強になります。
今日は最終日で時間タイトですが時間一杯しっかり学んできたいと思います。
今日は選抜チームで東京出張。
2年目新人2名、1年目新人1名を加えて先輩引率での勉強です。
今年はコロナも緩み外部研修がだんだんと増えきた気がします。
しっかり2日間頑張って成長したいと思います。
ついでに社長のご厚意で美味しい夕食もいただきました。
コロナ後3年ぶりの葬儀屋さんの集い。
博多駅で迷子中。山笠も迷子中。
人生には常に右か左かの選択が待っています。
そんな分かれ道に立ってみて過去の経験や自身の判断で現在まで進んできました。
今回も大きな選択を前の自身の経験を元に判断しないといけないのですが、今回人生で初めて占ってみた。
占いは捉え方で判断も変わるので参考程度で良いことだけ前向きに捉えて結局は自身の判断なんですね。