古い新聞

今日お客様の終活のお手伝いで近所のお宅へ。

古い遺影写真の整理を行うため額を開けて行くと古い新聞が…

昭和37年正月の新聞でした。

この頃の娯楽の中心は映画のようですね。

日活、大映、東映…知らない…

期日前投票

今日は火葬許可の手続きついでに期日前投票。

初めての期日前でしたが思っている以上に多いいので廊下で密を避けるため待たされるほど。

今回の選挙は投票率上がるのかね。

帰宅

自宅でのお通夜準備を終え帰りの遠賀川。

中間市のシンボルです。中間市には世界遺産もあり良いところですよ。

山登り

今日は商工会議所青年部の福知山登山。

標高900m程ですが膝に来ますね〜

いつか富士山に登りたいと思っていますが今日の4倍ほど。

訓練が必要ですね。

 

コロナ禍の対応

家族みんなの別荘空間 響乃荘はコロナ禍の長期化を睨んでプチ改装が始まりました。

会食できるスペースなどを広くし飛沫感染なども防げる様な仕様にシフト中。

弊社も飲食店登録してますし、やれる事はやっていかないとですね。

ワークアズライフ

最近よく聞く単語ですよね。

もはや働き方改革は死語⁉︎って感じですが。。。

単語の意味は割愛しますが真浄葬祭では作業の分業化、遅刻の廃止や行動の自由など関わりのある内容も既に行なっていますがコロナ禍で推奨されているテレワークなども今までに無かった取り組み。

これからの大きなテーマですね。